| 
 
 
 | 
  
 
 
        
          
| 特殊能力名 | 能力の説明 | 取得方法 |  
            | ケガしにくさ4(5) | けがしにくい | 「遊び」コマンド |  
            | ケガしにくさ2(1) | けがしやすい |  |  
            | 安定度4(5) | 調子に影響されにくい |  |  
            | 安定度2(1) | 良い時と悪い時の差が激しい |  |  
            | ムードメーカー | 打撃結果がチームのムードを左右する |  |  
            | ムード○ | チームのムードを良くする |  |  
            | ムード× | チームのムードを悪くする |  |  
            | 4番○ | 4番に向いている | 「遊び」コマンド |  
            | 4番× | 4番に向いていない |  |  
            | 体当り | クロスプレーのとき捕手をはねとばす | 「遊び」コマンド |  
            | ○○キラー | ○○に強い(※○○はチーム名) |  |  
            | 意外性 | ある条件で意外な成果を出すことも・・・ |  |  
            | ゲッツー崩し | 一塁ランナーのときにダブルプレーを防ぎにいく |  |  
            | ささやき戦術 | 打者にささやいてまどわす | 「遊び」コマンド |  
| 特殊能力名 | 能力の説明 | 取得方法 |  
            | 対ピンチ4(5) | 得点圏にランナーがいると能力UP |  |  
            | 対ピンチ2(1) | 得点圏にランナーがいると能力DOWN |  |  
            | 対左打者4(5) | 左打者に強い |  |  
            | 対左打者2(1) | 左打者に弱い |  |  
            | 対ランナー4(5) | ランナーが出ると能力UP |  |  
            | 対ランナー2(1) | ランナーが出ると能力DOWN |  |  
            | 打たれ強さ4(5) | 打ちこまれても動揺しにくい |  |  
            | 打たれ強さ2(1) | 打ちこまれると動揺しやすい |  |  
            | ノビ4(5) | ストレートのノビが良い | 「遊び」コマンド |  
            | ノビ2(1) | ストレートのノビが悪い |  |  
            | キレ4(5) | 変化球のキレが良い | 「遊び」コマンド |  
            | キレ2(1) | 変化球のキレが悪い |  |  
            | クイック4(5) | クイックがうまく盗塁されにくい |  |  
            | クイック2(1) | クイックができず盗塁されやすい |  |  
            | 回復4(5) | 登板間隔が短くなる | 「遊び」コマンド |  
            | 回復2(1) | 登板間隔が長くなる |  |  
            | ジャイロボール | ストレートのボールの回転軸が打者に向かって進み、手元で伸びる |  |  
            | ムービングファスト | ストレートが微妙に変化する |  |  
            | ツーシーム | ストレートが微妙に変化する |  |  
            | 低め○ | 低めのコントロールが良い | 「遊び」コマンド |  
            | 低め× | 低めのコントロールが悪い |  |  
            | 重い球 | 打たれたときに打球が飛びにくい |  |  
            | 軽い球 | 打たれたときに打球が飛びやすい |  |  
            | 逃げ球 | 執刀が真ん中にはいきにくい | 「遊び」コマンド |  
            | 一発 | 失投が真ん中にいきやすい |  |  
            | 寸前× | 勝利投手、セーブの権利を得る寸前で能力が下がる |  |  
            | 四球 | ファアボールを与えやすい |  |  
            | 尻上がり | 試合の後半に調子が良くなる |  |  
            | スロースターター | 立ち上がりが悪い |  |  
            | 奪三振 | おいこんだときに能力UP |  |  
            | 牽制○ | 牽制がうまい |  |  
            | 牽制× | 牽制がへた |  |  
            | リリース○ | 直球と変化球の投球モーションが同じ |  |  
            | 打球反応○ | ピッチャー返しをさばくのがうまい | 「遊び」コマンド |  
            | 勝ち運 | 登板すると勝ちを呼び込む |  |  
            | 負け運 | 登板すると負けを呼び込む |  |  
            | 短気 | 打ち込まれると怒り出す |  |  
            | 闘志 | 闘志あふれる投球をする |  |  
            | ポーカーフェイス | 疲れや動揺を表情に出さない |  |  
            | シュート回転 | ストレートがときどきシュート方向に曲がってしまう |  |  
            | 力配分 | 弱い相手に対して手を抜く |  |  
            | 乱調 | イニングが変わると急にコントロールが悪くなることがある |  |  
            | 根性○ | スタミナが減っても疲れを見せず、根性で投げる |  |  
            | 球持ち○ | 球持ちがよく、打者にとって打ちにくい | 「遊び」コマンド |  
            | クロスファイヤー | 対角線投球のときに能力が上がる |  |  
            | 威圧感 | 打者に威圧感をあたえる |  |  
| 特殊能力名 | 能力の説明 | 取得方法 |  
            | チャンス4(5) | チャンスのときに強い | 「遊び」コマンド |  
            | チャンス2(1) | チャンスのときに弱い |  |  
            | 対左投手4(5) | 左投手に強い | 猪狩との一打席対決で勝利すると取得 |  
            | 対左投手2(1) | 左投手に弱い |  |  
            | サブポジ4(5) | サブポジションもメイン並みに守れる |  |  
            | サブポジ2(1) | サブポジションの守備力がさらに低くなる |  |  
            | 盗塁4(5) | 盗塁がうまい | 「遊び」コマンド |  
            | 盗塁2(1) | 盗塁がうまくない |  |  
            | 走塁4(5) | 走塁がうまい |  |  
            | 走塁2(1) | 走塁がうまくない |  |  
            | 送球4(5) | 送球がそれにくい |  |  
            | 送球2(1) | 送球がそれやすい |  |  
            | アベレージヒッター | ヒット性の打球が出やすい | 「遊び」コマンド |  
            | パワーヒッター | ホームラン性の打球が出やすい |  |  
            | 広角打法 | 流し方向に強い打球が打てる |  |  
            | 流し打ち | 流し打ちがうまい | 「遊び」コマンド |  
            | 固め打ち | ヒットを打つと打力UP |  |  
            | 粘り打ち | ぎりぎりまでバットコントロールができる |  |  
            | バント○ | バントがうまい |  |  
            | バント× | バントがうまくない |  |  
            | 内野安打○ | 打ってからのスタートダッシュが速い |  |  
            | 内野安打× | 打ってからのスタートダッシュが遅い |  |  
            | 連打○ | 前の打者がヒットを打つと打力UP |  |  
            | 連打× | 前の打者がヒットを打つと打力DOWN |  |  
            | 初球○ | 初球に強い |  |  
            | 初球× | 初球に弱い |  |  
            | チャンスメーカー | チャンスを作るのがうまい |  |  
            | 三振 | おいこまれると打力DOWN |  |  
            | 満塁男 | 満塁時にヒットが出やすい |  |  
            | サヨナラ男 | 一打サヨナラの場面で本塁打がでやすい |  |  
            | 逆境○ | 負けていると打力UP |  |  
            | 逆境× | 負けているとだ量DOWN |  |  
            | 代打○ | 代打のときに打力UP |  |  
            | 代打× | 代打のときに打力DOWN |  |  
            | ハイボールヒッター | 高めの球を打ちやすい |  |  
            | ローボールヒッター | 低めの球を打ちやすい |  |  
            | ヘッドスライディング | きわどいときベースに滑り込む |  |  
            | 威圧感 | 投手に威圧感をあたえる |  |  
            | 守備職人 | 守備のとき熟練の技をみせる | 「遊び」コマンド |  
            | いぶし銀 | 渋さ光るバッティングをみせる |  |  
            | エラー | ピンチのときにエラーしやすい |  |  
            | キャッチャー○ | 投手の能力をうまく引き出す | 「遊び」コマンド |  
            | ブロック○ | 滑り込んでくるランナーをはねかえす |  |  
| 特殊能力名 | 能力の説明 | 取得方法 |  
            | 人気者 | ものすごく人気がある |  |  
            | ミート多用 | ミート打ちを多く使う | 「遊び」コマンド |  
            | 強振多用 | 強振を多く使う |  |  
            | 慎重打法 | ボールを見極めて慎重に打つ |  |  
            | 積極打法 | 初球から積極的に打ちにいく |  |  
            | 慎重盗塁 | 盗塁をあまりしない |  |  
            | 積極盗塁 | 積極的に盗塁をする |  |  
            | 積極走塁 | 積極的に次の塁をねらう |  |  
            | 選球眼 | ストライク、ボールを見極めるのがうまい |  |  
            | 積極守備 | 果敢な守備をみせる |  |  
            | 変化球中心 | 変化球を中心に投げる |  |  
            | 速球中心 | 速球を中心に投げる |  |  
            | テンポ○ | テンポよく投げる |  |  
            | チームプレイ○ | バント、走塁進塁のためのバッティングをする |  |  | 
 
 |